コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大阪府東大阪市の鍼灸院、永澤鍼灸院(はり、灸治療) 介護サービス(ケアプラン作成・筋トレデイサービス・訪問介護)

  • 072-982-7839
お問い合わせ

有限会社はり灸ケアプラン永澤

  • HOMEHOME
  • 事業紹介Services
    • 永澤鍼灸院
    • 筋トレデイサービスビーボ
    • ケアプランビーボ
    • 介護ビーボ
    • 永澤秀漢院漢方薬店
  • 会社概要Company
  • アクセスマップAccess Map
  • お問い合わせContact

nagasawa

  1. HOME
  2. nagasawa
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

認知症の方への対応の仕方②(認知症介護の原則を守る為に知っておきたい9つの法則)

前回のブログでは認知症の方への対応の心得や原則、9つある法則の内、第1法則を書きましたが、今回はその続きの第2法則から紹介させていただきます。法則を知ることで、認知症の方も介護者の方も安心して過ごせる世界になると思います […]

2023年12月29日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

認知症の方への対応の仕方(認知症介護の原則を守る為に知っておきたい9つの法則)

認知症の方への対応は、対応する側が認知症を理解しているか、していないかで大きな違いがでます。 自身の認知機能低下で混乱し不安を抱えながら生活をしている認知症の方に対して、日頃の生活の不安を取り除くことが、多くの症状の改善 […]

2023年9月5日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

物忘れが気になる方へ ~認知症予防トレーニング~

最近物忘れがひどくなってきたと感じる方や、家族に指摘されることが増えたと感じる方。認知症にならないようにするにはどうしたら良いのか。なってしまったらどうしたらよいのか。そんな不安や疑問を抱えている方は多いのではないでしょ […]

2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

季節の壁面飾り

近畿地方の梅雨入りが発表されました。 平年より8日、昨年より16日も早い梅雨入りになりました! ビーボでは季節ごとに壁面飾りをしています。N主任が仕事の合間に時間をかけて丁寧に作られた壁面飾りは、毎回アート作品のようで利 […]

2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

最近トイレに間に合わない、残尿感がある。またお風呂に一人で入るのが危なくて怖くなってきた方におススメしたい筋トレマシンは、アダクション、アブダクションです!

  普段の生活のなかで尿意を我慢できずに、間に合わないことがあったり、トイレが終わったのに残尿感があるという方。お風呂に一人で入る際、浴槽をまたぐ動作が出来ず、無理に足を上げて転倒しそうになって、危ないから入浴が怖くなっ […]

2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年4月19日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

また旅行に行きたいけど「階段の昇り降りに自信がない」「お風呂での立ち座りや移動が不安」「杖を持っていくのが嫌」という方のお悩みを解決できるマシンがレッグエクステンション、レッグカールです!!

旅行やお買い物などのお出かけが大好きだった方が、コロナ禍で自粛しているうちに、 筋力が低下してしまい、 「階段の昇り降りがに自信がない」 「お風呂での立ち座りや移動が不安」 「杖を持っていくのが嫌」 と言って、旅行をあき […]

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

チェストプレスとローイングをして、良い姿勢を保つ大胸筋、背筋を鍛えることが転倒予防になります。

今回は上半身を鍛えるマシンのチェストプレス&ローイングを紹介いたします。 高齢者の上半身を鍛えるとよい姿勢になり、転倒予防になったり上肢の可動域が上がり、日常生活動作の向上につながります。 以上のように、高齢者がチェスト […]

2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

高齢者の方が一番初めにして欲しい筋トレマシンはレッグプレス!!

まずは筋トレデイサービスビーボのマシンの中で、一番初めにしていただきたいマシンはレッグプレスです! 「なんでレッグプレスなのか?」 「どんな効果があるのか?」 「レッグプレスをするとどうなるの?」 「何が期待できるの?」 […]

2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 nagasawa 筋トレデイサービスビーボ

サルコペニア・ロコモ・フレイルを解消するには筋トレデイサービスビーボ

コロナによる約3年の自粛生活で体力や筋力が低下していると実感されている方や、 「お父さん、お母さん最近元気がなくなったなぁ」と感じている方も多いのではないでしょうか? 体力、筋力の低下は認知症や健康寿命に繋がってしまいま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

有限会社 はり灸ケアプラン永澤

〒579-8066
大阪府東大阪市下六万寺町3-6-51
TEL:072-982-7839

お問い合わせ

最近の投稿

ご利用者様の春の創作活動です!!

2025年4月30日

ちょっと歩くと足がだるくて歩けない。脊柱管狭窄症が楽になる運動

2025年1月29日

変形性膝関節症で膝が痛い方が、楽に歩けるようになる為にデイサービスでする運動

2024年11月21日

ビーボの利用者様の創作活動は楽しんでできる認知機能訓練です

2024年10月14日

9月の壁面飾り

2024年9月4日

高次脳機能障害の方がデイサービスに来たら、どんな機能訓練をするの?

2024年7月17日

高次脳機能障害のことを知ることで、過ごしやすい空間をつくる

2024年6月20日

パーキンソン病患者様の特徴的な歩行障害に対する、らくらく歩行介助法

2024年5月17日

パーキンソン病に罹患したら何に困る?どんなリハビリがある?

2024年3月7日

認知症の方への対応の仕方③(認知症介護の原則を守る為に知っておきたい9つの法則)

2024年2月12日

カテゴリー

  • 筋トレデイサービスビーボ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

最近の投稿

  • ご利用者様の春の創作活動です!!
  • ちょっと歩くと足がだるくて歩けない。脊柱管狭窄症が楽になる運動
  • 変形性膝関節症で膝が痛い方が、楽に歩けるようになる為にデイサービスでする運動
  • ビーボの利用者様の創作活動は楽しんでできる認知機能訓練です
  • 9月の壁面飾り

有限会社はり灸ケアプラン永澤

〒579-8066
大阪府東大阪市下六万寺3-6-51
TEL 072-982-7839
FAX 072-987-7839

  • 会社概要
  • 事業紹介
  • アクセスマップ
  • 個人情報保護方針

最近の投稿

  • ご利用者様の春の創作活動です!!
  • ちょっと歩くと足がだるくて歩けない。脊柱管狭窄症が楽になる運動
  • 変形性膝関節症で膝が痛い方が、楽に歩けるようになる為にデイサービスでする運動
  • ビーボの利用者様の創作活動は楽しんでできる認知機能訓練です
  • 9月の壁面飾り

Copyright © 有限会社はり灸ケアプラン永澤 All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 事業紹介
    • 永澤鍼灸院
    • 筋トレデイサービスビーボ
    • ケアプランビーボ
    • 介護ビーボ
    • 永澤秀漢院漢方薬店
  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP