ご利用者様の春の創作活動です!!

こんにちは!いつも当デイサービスのブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、久しぶりに「創作活動」の様子をご紹介したいと思います。普段は筋力トレーニングや健康維持のことが中心ですが、こうした手仕事の時間も、利用者様にとって大切な楽しみのひとつです。

今回皆さんが挑戦されたのは、色とりどりのお花紙で作るお花づくり。カーネーションをイメージして、薄紙を一枚ずつ丁寧に開き、ふんわりとした形に整えていきました。

作品は自分で作るかごに飾ってまとめ、見た目にもとても華やか!
「母の日みたいでいいね」「自分の好きな色で作れて楽しかった」と、笑顔で取り組まれている様子がとても印象的でした。

指先を使う作業は、脳の活性化や集中力の維持にも効果的。それだけでなく、自分の手で“作品”を完成させる喜びは、心のリフレッシュにもつながっています。

それでは今回の作品の創作過程を簡単に紹介させていただきます。

普段利用者様が運動以外の時間にどんなことをされているか、是非御覧ください。

利用者様が作業を始める前に、まずは下準備が大切です!スタッフがスキマ時間を使って力を合わせて人数分の〝お花の蕾〟を作成していきます。一人約10輪のお花を人数分なので結構な量になりました。笑

お花の下準備
こんなにたくさん!?実際はこれの何倍もです!!

一生懸命指を動かして作業することが、脳に良い影響を与えます。とはいえ人によってはなかなか難しい作業で諦めそうになる方もおられましたが、スタッフが少しお手伝いしたり、爪楊枝などの道具をうまく使って一つずつゆっくり頑張っておられました。

指先を一生懸命使います
指が乾燥していたり、うまく動かなかったりでなかなか
爪楊枝も上手に使います
どの色にしようか悩むのも大切
華やかです

一つ一つ時間をかけながら花を開いていくと、華やかさが出てきて、皆さんたのしそうに取り組まれておりました。

「カゴ」作りの予習

次にたくさんのお花を乗せている「カゴ」作りです。なんと「カゴ」も各自で作成していきます。まずは利用者様に説明できるようにスタッフが予習していきます。限られた材料の中で作成するため、お試しは紙コップで実施していきます。これはこれで可愛い「カゴ」ができていました。

丁寧に丁寧に編み込んでいきます
根気よく編み込んでいきます
テンポに乗ってきました

はじめは混乱されてなかなか進みませんが、慣れてくるとテンポよく進んでどんどん出来上がってきます。

お花を刺す剣山の代わりにスポンジを設置

「カゴ」が出来上がったらラストスパートです!皆さんが選んだ色のお花を自分好みに設置していきます。人それぞれどれも可愛い仕上がりになりますが、お花の配置で雰囲気が随分と変わってきます!ここはセンスが問われるところです!

どんな感じになるか楽しみです
ここからです!
ふんわり仕上げていきます
取っ手もつけます
華やかです!
かわいいですね
完成!皆さんならどこに飾りますか

完成です!!皆さんそれぞれ素敵な作品ができあがりました!!

指先を細かく使うこの作業は、脳の活性化や集中力の維持にも効果的で、何より完成した時の達成感はひとしおです。

「あなたの色合い素敵ね!」
「昔、子どもが作ってくれた花を思い出した」
そんな声があちこちで聞こえ、皆さんそれぞれの想いを込めながら楽しそうに取り組まれていました。

これからも、利用者様の豊かな表現活動を支えながら、心も身体も元気になれるデイサービスを目指してまいります!
次回のブログもお楽しみに!